
事業内容 | 治験コーディネーター業務、第I相試験業務、治験事務局支援業務、メディカルコーディネーター業務 |
事業所 | 本社/東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム 支店/北海道事業所、名古屋オフィス、西日本事業所、南日本事業所 |
設立 | 2006年10月1日 (現 株式会社アイロムグループより承継) |
代表者 | 森 豊隆 |
従業員数 | 282名(2014年3月末) ※グループ全体 372名(2014年3月末) |
資本金 | 5,000万円 |

【東証一部上場企業のグループ会社】
国内SMOのパイオニア。若い社員が多数活躍中!
国内SMOのパイオニア。若い社員が多数活躍中!

貴社では若い社員が多数活躍されておりますが、社内はどの様な雰囲気でしょうか?

社員同士のコミュニケーションが気軽に取りやすく、何でも話せるようなアットホームな雰囲気です。
組織の風通しが良いので情報共有の効率が良いと思います。
また、社員が最大限活躍できるように、一人ひとりに適した環境作りに取り組んでいます。
産休・育休の取得者も急速に増えてきています。
組織の風通しが良いので情報共有の効率が良いと思います。
また、社員が最大限活躍できるように、一人ひとりに適した環境作りに取り組んでいます。
★例えば・・・
女性社員が働きやすいよう、様々な制度作りや取り組みを検討・導入し、活躍できる職場環境を作り出しています。産休・育休の取得者も急速に増えてきています。


貴社では未経験者を積極的に採用されておりますが、入社後はどのような研修制度がありますか?

充実した研修制度【CRC社内認定制度】があります。
研修の履修記録を管理し、知識・経験と指導力を一定の基準で評価する事を目的としています。
医学知識・薬学知識・法的知識など自信がない方、未経験の方でも大丈夫です。
段階を経た研修を用意し、しっかり育成いたします!
研修の履修記録を管理し、知識・経験と指導力を一定の基準で評価する事を目的としています。
医学知識・薬学知識・法的知識など自信がない方、未経験の方でも大丈夫です。
段階を経た研修を用意し、しっかり育成いたします!
★社内研修とCRC社内認定制度
- 導入研修:10日間(80時間)
-
実務研修:6ヵ月
テクニカルCRC認定試験:CRCとして一定の基準をクリアしたレベル
アイロム社員は、職種に関わらず全社員が「テクニカルCRC認定試験」を受験しています。 - 基礎研修:12回/年、年間24時間受講
-
継続研修:12回/年、年間24時間受講+講習会・セミナー・勉強会等年間15時間以上
マネジメントCRC認定試験:リードCRC(施設責任)、プロジェクトリーダーの補佐レベル -
継続研修:12回/年、年間24時間受講+講習会・セミナー・勉強会等年間15時間以上
ディレクティブCRC認定試験:チーフCRC


CRCの方へ:どんな時にCRC業務のやりがいを感じますか?

治験が無事終了した時には、医師やスタッフとの連帯感や達成感を共有することができます。なにより、治験に参加いただいた患者さまから、
「薬が効いた」「治験に参加してよかった」と感謝されたときには、医療従事者としてのやりがいを存分に感じることができます。
新薬開発の一端を担い、新薬の登場を待ち望む多くの患者さまに貢献できる仕事です。
また、医師をはじめとする医療スタッフ、製薬会社のモニターなど、多くの人と接する中で、様々な疾患や新薬の知識が得られます。
新薬開発の一端を担い、新薬の登場を待ち望む多くの患者さまに貢献できる仕事です。
また、医師をはじめとする医療スタッフ、製薬会社のモニターなど、多くの人と接する中で、様々な疾患や新薬の知識が得られます。


人事ご採用担当者様へ:求職者へのメッセージをお願いいたします。

「治験コーディネーターや事務局担当者の仕事は知らなかった」という方でも、大丈夫です。
創業初期から毎年新卒採用を続けており、未経験の方を育成して多くの医薬品を世に送り出す実績を作ってきました。

募集要項
募集職種 |
|
仕事内容 |
|
対象となる方 |
|
勤務地 |
|
勤務時間 | 9:00〜18:00(実働8h) |
給与 |
240,000円〜(月額) ※原則として、契約社員からの登用となります。(正社員登用あり) 昇給 原則年1回、賞与 原則年2回 |
待遇・福利厚生 | 社保全て完備、健康保険(健保提携保養所有)、従業員持株会、交通費全額支給、CRC外訪手当、育児短時間勤務制度有 |
休日・休暇 |
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、 産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、公務休暇(裁判員等)、年間120日以上 |
応募方法 | 下記リンク先からご登録 |
選考の流れ | 応募→書類選考→面接2回→内定→入社 |
連絡先 |
アポプラスステーション株式会社 本社/〒103-0027 東京都中央区日本橋2-14-1 フロントプレイス日本橋 0120-332-290/採用担当 |